やまと産業フェア2025 ワークショップに参加します!
皆さまこんにちは。株式会社ケイ・システムの小島啓義です。
令和7年11月8日(土)・9日(日)に開催される「やまと産業フェア2025」で、当社は大和商工会議所会場にて体験型ワークショップを担当します。

まずは本記事の全体像をご覧ください。
1. イベント概要(日時・場所・見どころ)
- 開催日:令和7年11月8日(土)・9日(日)
- 会 場:大和駅周辺エリア/大和商工会議所 会場(当社ワークショップ)
- 主 催:やまと産業フェア実行委員会・大和市
大和市内の商業・工業・農業など、多彩な事業者が一堂に会する年に一度の産業イベント。
ケイ・システムは「ごみ追跡!リサイクルチャレンジ」をテーマに、リアルタイム計測×可視化の体験をお届けします。
2. ケイ・システムのワークショップ内容
「ごみ追跡!リサイクルチャレンジ」は、当社開発の「企業の体重計®」を使って、分別→計量→見える化までを1分で体験できるミニゲームです。
- テーブル上のサンプル(紙・プラ・その他 等)を3つの箱へ分別
- 分別終了と同時に自動計量・クラウド送信
- モニターに品目別重量・CO2換算・リサイクル率を即表示
- QRで「品目別リサイクルの流れ」短編動画を視聴(学びを即完結)
- 最後に結果レポート(簡易)をお渡しします

3. 当日の運営フロー(1分チャレンジ)
- 受付・誘導(~30秒):「1分チャレンジの分別ゲームです。3つの箱に分けてみよう!」
- 分別(1分):スタッフが安全を最優先で見守り、詰まり等をサポート。
- 計量・集計(即時):品目別重量・CO2換算を自動表示。
- 結果解説(30秒):「重さが増えると葉っぱが増えるよ。正しく分けるとCO2が減るんだ!」
- 学習(1分):タブレットでQR→「リサイクルの流れ」短編動画。
- 配布(30秒):結果レポートを手渡し。「おうちでも分別に挑戦してみてね!」
会場入口横にも自動計量ステーションを設置し、来場者全体の集計グラフをリアルタイム表示します。

4. 「企業の体重計®」で何がわかる?
- リアルタイム可視化:ごみ箱の下に置くだけで重量を自動計測し、クラウドへ送信。
- 分別の効果が一目で:リサイクル率・CO2換算を自動計算して画面表示。
- アラート・行動促進:目標に届かないときはメール通知、アクション入力で改善が続く。
- レポート自動化:日次・月次の数量集計、教育用グラフ出力にも対応。
5. 安全・運営体制とお願い
- サンプルは清潔・安全な教材物を使用します。手指消毒・清掃を徹底。
- 小さなお子さまにはスタッフが付き添い、転倒・指挟み等を防止します。
- 混雑時は整理券対応とし、待ち時間の短縮に努めます。
- 写真撮影は、主催者のガイドラインに従い、同意のある方のみで行います。
6. 参加方法とお問い合わせ
当日、大和商工会議所会場内の「ケイ・システム」ブースへお越しください。参加は無料です。
公式フライヤーは実行委員会の公開ページからご確認ください。
やまと産業フェア2025チラシ(PDFファイル:15.2MB)
お問い合わせ・ご相談
株式会社ケイ・システム|〒242-0028 神奈川県大和市桜森2丁目3-15 三井ビル101
TEL:046-259-6112 /
FAX:046-259-6113 /
Mail:info@ksystem.kanagawa.jp
コメント