電子マニフェスト

産業廃棄物管理票(マニフェスト)とは(4)

(2025年8月更新)

前回(3)は こちら|「回収業者の電子マニフェスト加入率」課題

本記事のテーマ|電子マニフェストの課題③「企業の体重計®」で“ちゃんと回る”運用へ

みなさま、こんにちは。ケイ・システムの小島です。
シリーズ「産業廃棄物管理票(マニフェスト)」第4回は、電子マニフェスト(JWNET)運用を現場で確実に回すための仕組みとして、当社が提供する
「企業の体重計®」の概要と効果をご紹介します。

「企業の体重計®」とは

廃棄物の種別ごとに設置した専用スケールで重量を自動計測し、種類 × 重量データをクラウドへ自動記録
産業廃棄物については電子マニフェスト(JWNET)と連動し、登録業務の負担を大幅に削減します。

  • 廃棄物の自動計量で排出記録を自動化・正確化
  • 電子マニフェストの自動登録補助でメモ・紙台帳を最小化
  • クラウドで履歴・トレーサビリティを一元管理

導入で期待できる効果

  • 現場起点のデータ取得で登録漏れ・入力ミスの抑制
  • 紙業務を削減し、作業時間の短縮・残業ゼロに貢献
  • 排出データからリサイクル率・CO₂削減量を可視化(レポート活用)
  • IR/CSR・サステナビリティ報告SDGs経営の実践に活用

こんな事業者さまにおすすめ

  • 電子マニフェスト登録が属人化・手作業で回り切っていない
  • 回収現場の情報が紙・口頭・写真に分散している
  • JWNETの入力負荷をできる限り減らしたい
  • データを見える化し、監査・行政対応を強化したい

まとめ

「企業の体重計®」は、現場で自然に発生する“重さ”という一次情報を起点に、電子マニフェスト(JWNET)運用を現実的にラクにするための仕組みです。
“最初の一歩”さえ越えれば、ミス削減・時短・見える化が一気に進みます。導入・運用は当社が伴走しますので、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

株式会社ケイ・システム
〒242-0028 神奈川県大和市桜森2丁目3-15 三井ビル101
TEL:046-259-6112 / FAX:046-259-6113
Mail:info@ksystem.kanagawa.jp
代表取締役 小島啓義

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP