皆さまこんにちは。ケイ・システム代表の小島啓義です。
東京都町田市のつくし野中学校で実施されたSDGs授業にて、「ケイ・システムとSDGs」をテーマに講演しました。企業の現場から見た環境配慮とデジタル活用(電子マニフェスト/電子契約/廃棄物の見える化)を、中学3年生のみなさんにお話ししました。
授業のねらい:企業のSDGsを“現場目線”で学ぶ
つくし野中学校では1年間にわたりSDGs(持続可能な開発目標)を学習。最終回として、企業がどのようにSDGsに取り組むかを知るために地域企業の講演会が企画され、当社を含む14社が登壇しました。
お話しした主な内容(環境×DX)
1)廃棄物の見える化「企業の体重計®」
ゴミ箱の下に専用スケールを置き、重量と種類を自動でクラウド記録。
リサイクル率やCO2削減量を可視化し、日々の行動をSDGsに結びつけます。
2)電子マニフェスト(JWNET)でトレーサビリティ
紙から電子へ。不法投棄防止・処理の透明性・事務の省力化を実現します。
3)電子契約でムダを削減
印刷/押印/郵送をなくし、コスト削減・スピード化・ペーパーレスに貢献します。
生徒のみなさんの反応と気づき
- 「データで環境を良くするって身近でできることが多いと分かった」
- 「紙を減らすだけでもCO2削減に繋がるのが意外だった」
- 「将来、環境×ITの仕事に興味が湧いた」
先生方・学校関係者への感謝
学びの場を整え、地域企業との連携を実現いただいた先生方に心より感謝いたします。
2030年を担う世代に、現場のリアルな取り組みを届けられたことは、当社にとっても大きな学びでした。
出前授業・企業講話のご相談も承ります
ケイ・システムでは、環境学習・キャリア教育に関する出前授業/企業講話のご依頼を受け付けています。
テーマ例:SDGsと企業の取り組み、廃棄物の見える化、電子マニフェスト、電子契約 など。
お問い合わせ
株式会社ケイ・システム
〒242-0028 神奈川県大和市桜森2丁目3-15 三井ビル101
TEL:046-259-6112 / FAX:046-259-6113
Mail:info@ksystem.kanagawa.jp
代表取締役 小島啓義
コメント